2022佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、ほぼ例年どおりの規模での開催となりました。
8J6BALについても運用の許諾を得ることができましたので、次の日程により運用希望者を募集します。
11~13 多久・小城市
14~16 鹿島市・嬉野市・藤津郡
17~19 武雄市・杵島郡
20~22 伊万里市・西松浦郡
23~25 唐津市・東松浦郡
26~28 鳥栖市・三養基郡
29~31 神埼市・神埼郡
一般社団法人日本アマチュア無線連盟佐賀県支部の情報を中心に掲載してまいりましたが、支部長交代に伴い、更新は限定的なものとしています。 最新の佐賀県支部情報は https://www4.hp-ez.com/hp/jarlsaga/ をご覧ください。
2022佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、ほぼ例年どおりの規模での開催となりました。
8J6BALについても運用の許諾を得ることができましたので、次の日程により運用希望者を募集します。
オール佐賀コンテストへの御参加ありがとうございます。
受付リストは出来るだけ1~2日ごとに更新の予定ですが、仕事の都合等により72時間以上遅れる場合はこちらにその旨、お知らせします。
一部の方にこちらの設定ミスで「オール九州コンテスト受領」と表題並びに本文を誤ってメールをお送りしています。下記リストに掲載の方は受領済ですので再送の必要はありません。お詫びいたします。
OUTLOOKの返信処理で受領メールを複数回送信してしまう不具合が生じています。特定フォルダにのみに適用している返信処理が、異なるフォルダにも適用されてしまっているようです。この症状が起きたり起きなかったりで原因が不明です。御迷惑をおかけします。
一応アルファベット順です。また、リスト中の「*」印は郵送(支部長受理)分です。
== 8/28 23:30までの受付分 61局==
8N1NTT JA0FVU JA0IBM/6 JA2HUV JA2QVP
JA3OEA JA4GQD JA4YXV JA6AVT JA6BWH
JA6CNX JA6QDU JA6REX JA9LNZ JE1ENI
JE2KYI JE4YOG JE6HCL/6 JE8UHY JF1ABZ
JF1DFA JF3DIN JF6TWE/6 JG1LHB JG6JAV
JG6OZC/6 JG6VBG JH0WWB JH1MTR/4 JH2IRH/1
JH4JUK JH4RAL/3 JH6EX JH6LDY JH7UJU
JI2SIC JI5SAI JI7FBM JJ1GXY JJ4DQY/6
JK1BVN JK1ESR JK1VMC JK2BAP JK8PBO
JL6PQY/6 JL7AIA JM2RUV JM6EKY JM7GTK
JM8FEI JN1KMI JO1CRA JO3UCS JO6NZN
JR0RBY JR2EKD JR2UQU/2 JR3KGM JR4VFC/5
JS1NDM
(今回は5件が迷惑メールに分類されていました)
第48回オール佐賀コンテスト(佐賀県支部)
•日時 令和4年8月27日(土)21:00 JST ~28日(日)00:00 JST
8月28日(日)06:00 JST ~28日(日)15:00 JST
※8月28日(日)00:00~06:00は休憩時間とします。
県内局:佐賀県内で運用する局
県外局:佐賀県以外で運用する局
•使用周波数 1.9~430MHz帯(3.8/10/18/24MHz帯を除く)
JARLコンテスト使用周波数帯を使用してください。
電信電話部門 |
電信部門 |
||||||
種目 |
コード |
種目 |
コード |
||||
県内局 |
県外局 |
県内局 |
県外局 |
||||
SOP |
1.9MHz |
KF1 |
XF1 |
SOP |
1.9MHz |
KC1 |
XC1 |
SOP |
3.5MHz |
KF3 |
XF3 |
SOP |
3.5MHz |
KC3 |
XC3 |
SOP |
7MHz |
KF7 |
XF7 |
SOP |
7MHz |
KC7 |
XC7 |
SOP |
14MHz |
KF14 |
XF14 |
SOP |
14MHz |
KC14 |
XC14 |
SOP |
21MHz |
KF21 |
XF21 |
SOP |
21MHz |
KC21 |
XC21 |
SOP |
28MHz |
KF28 |
XF28 |
SOP |
28MHz |
KC28 |
XC28 |
SOP |
50MHz |
KF50 |
XF50 |
SOP |
50MHz |
KC50 |
XC50 |
SOP |
144MHz |
KF144 |
XF144 |
SOP |
144MHz |
KC144 |
XC144 |
SOP |
430MHz |
KF430 |
XF430 |
SOP |
430MHz |
KC430 |
XC430 |
SOP |
マルチバンド |
KFSM |
XFSM |
SOP |
マルチバンド |
KCSM |
XCSM |
MOP |
マルチバンド |
KFMM |
XFMM |
マルチオペはマルチバンド電信電話部門のみ |
•交信相手
*県内局:日本全国の局(県内局を含む)
*県外局:佐賀県内の局
*電話:CQ佐賀コンテスト
*電信:CQ SAGA TEST
•コンテストナンバー
*県内局:RS(T)+佐賀県市町ナンバー(別記参照)
*県外局:RS(T)+都府県・地域ナンバー
※同一局との交信は、異なるバンドごとに得点を認める。また、同一バンドであってもモードが異なれば得点とする。ただし、ここでいうモードとは「電信」または「電話」であって、SSBとFMによる交信のように、何れも「電話」による交信は重複とみなす。
*県内局:バンドごとに得た佐賀県を除く都府県・地域ナンバー、佐賀県内の市町(60+20)
*県外局:バンドごとに得た佐賀県内市町数(10市10町=20)
•佐賀県市町ナンバー(10市10町)
4101佐賀市、4102唐津市、4103鳥栖市、4104多久市、4105伊万里市、4106武雄市、4107鹿島市、4108小城市、4109嬉野市、4110神埼市、
41002G吉野ヶ里町、41003B大町町、41003D江北町、41003G白石町、41005A有田町、41006D玄海町、41007C太良町、41008A上峰町、41008C基山町、41008Fみやき町
*シングルバンド:参加したバンドで得た得点×マルチ数
*マルチバンド:各バンドで得た得点の和×各バンドで得たマルチの和
•賞 書類提出局には、次の順位の局を表彰
(同一得点の場合は、最後の交信時間の早い方を上位とみなす)
*県内局:各部門種目の2位までに賞状
*県外局:各部門種目の以下の順位の局に賞状
■書類提出10局以下:1位
■10局以上:2位まで
•注意
*同一局との交信は、同一バンドであっても、電信及び電話による交信をそれぞれ1得点として認める。
*レピータ、デジピータ、クロスバンドでの交信は無効
*コンテスト中の運用場所の変更の禁止
*その他はJARLコンテスト規約に準じる
•書類
*書類は、[参加部門及び種目]のうち、いずれか1種目のみに提出すること。
*電子ログの場合
・形式は JARL 主催コンテストの電子ログと同様とする。
(電子ログの提出は http://contest.jarl.org/summarymaker.htm を参照し提出先メールアドレスは jarlsagatestあっとまーくgmail.com としてください)
*郵送の場合
・JARL制定のログ、サマリーまたは自作の場合は同形式で必要事項はすべて記入
・郵便料金に不足があった場合は受け取りません。
・表には朱書きで、オール佐賀コンテスト・県内局/県外局、参加部門・種目、コールサインを明記
*電子メールの場合:jarlsagatestあっとまーくgmail.com あっとまーくは@
*電子メールのタイトルは「参加部門コード_コールサイン(例:XCSM_JE6UKI)」としてください。例年「コールサインのみ」や「佐賀コンテストログ提出」などと書かれたものが見受けられ、分類が困難となったり迷惑メールに振り分けられたりするなど、非常な手間がかかります。また、データは添付ファイルとせず、直接本文に入力(生成データを貼り付け)してください。
*電子メールで提出された局については、随時コールサインを佐賀県支部のブログに掲示しますが、提出後72時間経過してもリストに掲示されない場合はjarlsagaあっとまーくgmail.comあてお問い合わせください。ただし事情により掲示が遅れる場合はその旨をブログ内で案内します。(自動返信ではありません)
*郵送の場合:〒840-1105 三養基郡みやき町寄人807-2 大坪照明(JE6UKI)
*郵送の送付先が昨年とは違います。
*処理の効率化のためできるだけメールで御提出ください。
*結果についてはJ/Nの他、佐賀県支部ブログhttp://jarlsaga.blogspot.jp/も御参照下さい。
*佐賀県支部の会員で20局以上交信した局に対し、参加賞(ただし支部大会参加者に限る)を贈る。
*入賞者は佐賀県支部大会(例年2月ころ開催)で表彰し、欠席により賞状を受領されなかった場合は支部大会の終了後に順次発送します。